1. 개요
2011년에 열린 
BMS 대회인 Wire Puller 2에서 
xi가 owe-light라는 명의로 낸 BMS.
[1]  같은 대회의 참가곡인 AXION의 패턴 제작을 맡아주기도 했다. 여기서의 가명은 Paz_L.
장르는 
드럼앤베이스이며, 코멘트에 의하면 피아노나 지금까지 쓴 사용음원 금지, 여러가지 자신의 특기나 요소 등등을 금지하고 만든 곡이라고 한다.
[2]  그래서 지금은 물론이고 옛날과도 비교해도 본래 xi의 곡 스타일과 많이 뒤떨어진 곡이다. 한술 더 떠서 이벤트가 끝난 후에도 가명 정답률이 '''0%'''였다.
 하지만 이런 부분 때문인지 전체적인 곡 퀄리티가 떨어지고, 작곡가 본인도 실험작이 된거 같다고 인정하였다.
이후에 나온 드럼앤베이스곡은 점차 안정된 모습을 보여준다. 
디버스 시스템의 앨범 AD: DRUM'N'BASS와 2집 
Agartha에 수록된 드럼앤베이스 곡인 wild card는 많은 호평을 받았고, 후술할 리메이크작인 
Aqua Regia Squall도 퀄리티가 한층 더 높아졌다.
| (2011年03月28日 00:17 更新) ということで俺でした。ヤターダレニモアテラレナカッタヨー
 「誰にも当てられないにはどうすればいいか」を考えた結果、「ピアノと弦禁止」「今まで使った音源使用禁止」「泣きメロ、明るいメロ禁止」など色々な自分の得意要素を封印して作ってみた結果、こんな曲になりました。
 ただ初挑戦した事が多すぎて実験作になってしまった、灼熱の影響受けて無駄に皿曲にしてしまった、音源を一新して作ったため音の作りこみが足りなかったなどの反省点はありますが、最初の誰にも当てられないという目標は達成できたので特に後悔はしていません(
 あと文の英語はGoogle翻訳のおかげでした。一応元の文面も載せておきます
 ではまた機会があれば。
 ダウンロード有難う御座います!はじめましてowl-lightです。
 今回の曲のテーマは「侵蝕」です。
 太いベースが2拍3連のメロディーや不規則なリズムトラック、
 シンセやスクラッチに侵蝕されていくイメージです。
 曲名は酸性雨の強化版のようなタイトルになりました。
 これは侵蝕→溶解→酸性雨と連想した結果ですw
 譜面はANOTHERまでは良い意味で「皿曲」に出来たかと思います。
 ただ一つ非常に難しい譜面を用意させていただきました。
 灼熱穴が余裕!という方向けです。
 BGAはLorfien氏に依頼しました。有難う御座いました!
 ではお楽しみください。
 (2011年03月13日 01:18 更新)
 賛成!
 (2011年02月27日 23:04 更新)
 Please enjoy! =)
 (http://manbow.nothing.sh/event/event.cgi?action=More_def&num=19&event=67)
 
 | 
2. Aqua Regia Squall
2013년에 'DJ owl-light vs xi'명의로 공개된 xi의 
BMS로, Acid Squall의 후속곡이다. BMS 패키지인 
NDK BMS PACK SIDE-B[3]  일본 드럼앤베이스 협회(NDK)에서 제작한 BMS 패키지로 수록된 모든 곡의 장르가 드럼앤베이스다.
에 수록되었다.
| 기본 패턴 
 | 
| 5KEY 
 | 7KEY 
 | 10KEY 
 | 14KEY 
 | 9KEY 
 | 
| ☆9 
 | ☆12 
 | ☆9 
 | ☆12 
 | x 
 | 
| 발광 BMS 난이도 체계 
 | 
| 차분명 
 | 발광 난이도 
 | 노트 수 
 | 판정 
 | 차분 제작자 
 | 참고 
 | 
| 
 | ▼2 
 | 1583 
 | EASY 
 | 
 | 제2발광, 동봉차분 
 | 
| F 
 | ★12 
 | 2121 
 | EASY 
 | Fender 
 | 
 | 
전작인 Acid Squall보다 다크한 분위기가 추가 된 
드럼앤베이스와 묵직한 비트에 정신없이 휘몰아치는 사운드가 포인트. 
| SIDE-Bのラスボスは7key界隈からの刺客、xi氏が贈る超絶スクラッチトラック。ややオールドスクールなBPMからの複雑なリズムとそれに絡むターンテーブルが無邪気に暴れまわります。アクアレギア(王水)の名のとおり、プレイヤーの手を蒸発させにかかってくるのでノリノリになりつつも火傷しないように気をつけてね! 
 DJ owl-light vs xi - Composed & Objects
 DJ owl-light・・・いったい何者なんだ・・・
 ということでxiです。
 この曲はたまにはピアノ使わないで行ってみようというノリとメロ押ししないという自分の長所を完全に封印して新しいことをやってみよう!
 と言う感じで作ってみた曲です。なので割と異色な曲じゃないかなーと思います。
 リミックスになってドラムンベース感マシマシになりました!
 ボス曲らしいのでぜひ倒してやってくださいなー(
 
 athame - BGA
 オリジナルBGAにおんぶにだっこ…
 
 yoa - Objects
 出典元のWP2ではxiさんを探した結果全然違うところに行ってしまったyoaです探さないでください。
 というわけでPMSの「Beatrice」(◎ベアトリーチェ ○ビアトリス ×ビートライス)に続きxiさんの譜面担当(7鍵以外)になりました。
 相変わらずのWAV数と微ズレでかなり苦労しました。14鍵とかなかった
 SIDE-Bのボスな立ち位置のアレですので死ぬがよいのです。
 (5鍵側は制約上かなり削ることになったので上級者には物足りないかもしれませんが!)
 
 |